週末に近づいてくると、徐々に疲れも溜まってくるもので・・ そんなときにヘビィな本は中々読みにくい。 そういうときこそ漫画の出番! てなわけで最近読んでるのが『信長を殺した男』 信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~(1) (ヤングチャンピオン・コ…
久しぶりに図書館を物色~~面白そうな本を発見したので借りてきた。 『「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実』 「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実 作者: チャールズ・スペンス,長谷川圭 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: …
キンドルアンリミテッドで読みたい本が出てきたら何か月か使ったりするんだけど、正直ラインナップは微妙である笑 マンガはエロ系が多いしね・・妻も「子供がアンリミテッド使ってたらどうするんだろうね」と顔をしかめていた。まぁエロがあるのはまだしもさ…
最近目の乾燥をすごく感じてて、瞬きを多くするようにしてる。 仕事でずっとパソコンを使ってるし、帰ったらまたネットサーフィンしたりブログ書いたりKindle読んだりなどひたすら電子機器に触れている。だからドライアイ気味なんだと思う。 ディスプレイを…
婚姻届け。これを出すのに戸籍謄本がいるらしい・・・最近知りました。 しかもこの戸籍謄本って中々メンドクサイ代物よね。 自分が住んでるとこと同じだったら話は早いけど、もし違うとこ住んでたら郵送で取り寄せなきゃいけない。しかも2週間ぐらいかかる…
京都のカフェは中々個性的なお店が多いのだが、この西院にある『Maker』さんはその中でもかなり尖ったこだわりのあるお店。 お店の中も理科室というか潜水艦の中というかとにかく独特なのだ。 それでいてオシャな空間に仕上がっているんだからたまげたもんで…
京アニの放火事件、ひどいですね・・・アニメよく見てたし、おひざ元の京都で起こったので他人事とは思えないですね。 もはや事件じゃなくてテロだと思うし、本当に怖い話です。ニュースでもずっと言ってますね。 川崎の通り魔もあったし、最近こどもおじさ…
鴨川にかかる橋を抜けて、八坂神社に向かうガヤガヤした道を少し外れたところに 「ZEN CAFE」はある。喧騒から離れた場所でひっそりと。 河原町のあたりは人ごみも多いので、歩き疲れた時はちょっと寄りたくなる感じ。 カウンター席とテーブル席で半々ほど。…
1年に1回ぐらい、むしょ~に昔のゲームがやりたくなるときがある! 特にGBAのゲームは小学生時代にチンパンジーのようにやりこんでいた、まさに青春の味である。 (妻はGBAがゲームボーイアドバンスの略ってことを知らなかった・・結構メジャーだよ…
アマゾンプライムデーのセールが職場でも話題になっていた。 ちょこっと見てみたけど、タブレットとか「お~安い!」と思うぐらいの価格になっていた。もうIPadがあるから買わなかったけど、なければ買ってたな~ アマゾンは普段あんまりセールしないから、…
ときどきムショ~に食べたくなるのが中華料理。 その中でも小籠包は特に好き。アツアツのスープをすすり、黒酢ダレで楽しむ。 たまりませんな~~ そんな本格的な小籠包が食べれるお店が、京都三条にある。 阪急の大宮駅から商店街の方まで歩いて15分ほど…
子供の塾通いについて。僕は塾ってあんまりいいとは思わない。。 そもそも大人の仕事にあたる部分が、子供は学校なわけで。 集団の中で規律を守ってストレスを感じながら勉強したり生活する。 大人である僕だって9時から18時ぐらいまで仕事をすればヘトヘ…
妻が台湾に行ってたので、お茶を頼んで買ってきてもらいました~ 嶢陽茶行「GEOW YONG TEA HONG」の台湾茶です。 箱に入ってて、中にティーバッグがいくつか。 缶タイプもあるらしいです。 ジャスミン茶が好きなので飲んでみたけど、クセがなくてのど越し良…
なんで冷やしたし・・・ ことの始まりは健康診断。 朝から健診だったので朝メシ抜きでフラフラ。 嫌いな採血も必死に自分の血を見ないようにして乗り越え、待ちに待ったご飯へ~ しかし飯が決まらない。健診終わったので身体に気を遣うことなくジャンクなも…
何かの保険に入るべきか・・ 僕は今のところ、何も民間の保険に入っていない。でも今年から結婚して家族ができるので、保険は入った方がいいのかな~とも思うんだけど。。 でも正直、保険に毎月払うぐらいならその分を投資に回したいなあってのが本音。 いざ…
僕はフリー雀荘が好きで結構いくんだけど、京都よく行く店は『牌テンション』。 関西は3麻のフリーも多いので、4麻のフリーはありがたい! 京都駅前と立地もいいし、京都駅の近くにいくときはふらっと寄ったりする。 ここは禁煙なのがGOOD。自分は麻雀…
昔は株主優待がそんなに好きではなかった。 バブル発生装置というか、企業価値にそんなに関係ないものだと思っていたから。 割安成長株のキャピタルゲイン狙いこそが最強だ!と信じていたけど・・ でも今は株主優待も悪くないな~と揺らいでいる笑 僕が一番…
旅行帰りに実家に寄り、物でぐちゃぐちゃだった自分の部屋を掃除してきた。 好きな本は京都の家に持って行ってたけど、残りの実家に置いていた本はオサラバすることに。まとめてみたら、軽く200冊ぐらいになってしまった。。 今はまったくやらなくなった…
帰ってきて、さっそく本屋を物色。 面白そうなビビッとくるやつを発見! 『データは騙る』。 データは騙る: 改竄・捏造・不正を見抜く統計学 作者: ゲアリースミス,Gary Smith,川添節子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/02/20 メディア: 単行本 この…
ふぃ~やっと昨日日本に帰ってきました。。 雨と湿気の匂いが日本らしいですね。滑走路から降りた瞬間にわかる感じ。 あ~帰ってきたーみたいな笑 ヨーロッパから日本に帰ってくるフライトは結構キツイです。 現地の夕方から乗って、着いたのが翌日の朝なの…
前回の投稿でいつの間にか100記事目になっていた。なんでもいいから、自分が思うことを毎日投稿しようと続けていただけなんだけど・・ ブログもどこまで続けるか分からないけど、一応区切りとして「自分の成長感」を語ってみたい。 皆さんは何をもって自分が…
今日でチェコ編も終わり〜日本へ帰ります。 チェコで良かったスーパーとかお店まとめ。 旧市街からメトロで数駅、新市街のAndél駅から降りてすぐにNový Smíchov というショッピングモールがある。そこのTESCOっていうスーパーがとても広くてなんでも置いてあ…
プラハから3時間ほどバスに乗って、チェスキー・クルムロフに到着。 世界遺産に登録されている街で、とても綺麗です。 上から見た感じ。屋根が綺麗ですね〜 中からみたらこんな感じ。迷路みたいです。 中のレストランで食べた品々。どれもサイズがデカイ。。…
チェコ滞在2日目。昨日は到着しただけだったので、今日はプラハ城まで行ってきた。プラハの街中から歩いて30分ぐらいだが、道が石畳+坂ということもあってかなり足にくる! ブルタバ川(ドイツ語はモルダウ川)からの眺めも綺麗。 スメタナの交響曲の題材に…
ヘルシンキで結構目立っていた『ESPRESSO HOUSE』 このカフェ、どうやら北欧系のチェーン店カフェらしい。 歩き疲れたのではいってみることに。 店内の写真を撮り忘れる痛恨のミス・・・ 中は間接照明っぽいライト+北欧家具的な組み合わせでいい感じ。 ヘル…
ヘルシンキ滞在中。フィンランドは成田からのフライトで9時間ぐらいで、ヨーロッパの中ではかなり行きやすいな〜と思った。 例えばドイツまでなら12時間近くかかるので、飛行時間が1ケタで収まるのはかなり良い! 空港からヘルシンキまで電車で30分ほどで、…
バットとボールは合わせて1ドル10セントです。バットはボールより1ドル高いです。ではボールの値段はいくらでしょう? 多くの人は直感的に10セントの答えが浮かんでくると思う。でもその答えをチェックしてみる人はそう多くはいない。 チェックしてみればす…
明日からロングフライトだ。 実は飛行機はちょっと苦手・・・あの狭い空間と、ゴォーと唸るような飛行音が得意ではないのだ。 人生で一回はビジネスクラスかファーストに乗ってみたいのだが、それに乗るぐらいなら地上でいいホテルに泊まったほうがいいや〜…
来週から1週間、有休を使ってヨーロッパに旅行の予定。 行先はフィンランドとチェコ。 父が定年退職したのでみんなで旅行しましょう!と母が意気揚々と決めた笑 母は旅行好きなので、なにかと理由をつけて旅行を提案してくる。。 まぁ久しぶりの家族旅行で…
先日の「きみと、波に乗れたら」に引き続き、湯浅監督の「夜明け告げるルーのうた」を鑑賞。 夜明け告げるルーのうた 発売日: 2018/04/02 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件) を見る とりあえずね、ルーが可愛いですわ。それだけで映画の8割…