寝る前のスマホいじりがやめられないアナタに。オススメグッズ。
寝る前のLINEチェック、SNSチェック、そしてニュースサイト、ネットサーフィン、kindleで漫画・・・気づいたら何時間もスマホをいじってしまって、目が冴えてしまった。あるあるですよね。
就寝前にスマホのようなブルーライトを浴びることは睡眠の質に深刻な被害を及ぼす。そういったことがここ数年で随分言われてますね。
でもやめられない。
僕の同期は、寝る前のスマホいじりで慢性的に睡眠不足になっているそうです。
やめなきゃいけないんだけど。。と悩んでいました。そんなん自分でスマホ触らなきゃいい話じゃんって思うかもしれないですけど、彼はADHDの診断も受けており、なかなか自分でコントロールすることが難しいんです。
ADHDの人は特に、「起きて活動しているモード」から「寝るモード」に移行するなど注意の切り替え作業が性質上困難であり、睡眠不足はADHDとセットと言われているぐらいです。
そういった自分でコントロールできない方は、自分の意思でどうこうするより外部システムを使った方がいい。
例えばタイマー式の南京錠。
これを寝る前から起床時間まででセットしておけば、スマホをいじれなくなりますよね。自分の意思関係なしです。
ADHDの方じゃなくても、自分で電子媒体と正しくお付き合いできてないなあ・・って方は時間を決めて鍵かければいいと思います。
レビューを見てみると、スマホの他にも、タバコや子供のゲームなんてのもありました笑 やっぱり依存行動は自分の意志でコントロールしようとするより、外部システムに頼るなどして環境そのものを変えてしまうのが一番です。
スマホがある世界では、スマホを使うか使わないかを自分で決断する必要があります。
使いたくてしょうがない人にそんな決断をさせるのは酷です。ものすごいエネルギーがいります。大抵の人はそのエネルギーに疲れて挫折してしまいます。
でもスマホがない世界ならそんな決断をする必要はない。なので自分で制限した時間だけでも、そういった環境を作ることは有効なのかなって思いますね。